「インテリアのコツ」コーディネートのキーポイント実例
作り付け家具の不具合確認のため、ほんの3分だけ滞在して、おいとましようと伺った、お客様宅。
あまりの居心地の良さに、3時間も滞在してしまった雨の週末、、、
o(*≧∇≦)ノ
こちらのお客様は、入居前に、新築リフォームと家具一式をご購入くださいました💓
💓
そして、入居後、こーーんなにオシャレに住んで下さってて、嬉しい限りです!!
この部屋には、インテリアコーディネートのキーポイントが、たーくさんあるので、少しご紹介♪
·絵や花を飾る。
·その為の、「スペース」を作る。
·飾ったところに、照明をあてる。
·ソファの背中を壁に付けて置かない。
·ダイニングテーブルは、キッチンから離して置く。(垂直にくっつけない)
·ペンダントランプは限りなく低く吊るす。
·テレビは、部屋に入って死角になる場所に置く(もしくは、置かない)
·ベッドの両サイドに、シンメトリーにランプを置く。
·ベッドの背面の壁を、ただの白いビニールクロスのままにしておかない。
·部屋の中に、一つか二つ(全部じゃない)、いわゆる「高級ブランド」の家具を置く。
(このお客様の場合、「カッシーナ」でした)
以上、最後の項目以外は、そんなに難しい事ではないと思います。
むしろ、こんな感じでお部屋を作っていけば、インテリアコーディネーターがいなくても、それなりの部屋が出来ると思います♪
(それは、困りますが(笑)
しかしながら、これは、あくまでも手法の一つです。
手法以前に、もっと大切なことは「この部屋でどんな暮らしをしたいか」を考えることです♪
「考えること」と「手法」。
インテリアコーディネーターは両方できます♪
あなたと一緒に、考えます♪♪♪
p.s.
こちらは、お客様がご用意して下さったお茶とお菓子♪
この前に、お抹茶と、この後には、ピザとコーヒーと手作りアイスも頂きました♪
お読み頂き、ありがとうございました☆
ブログランキングに参加させて頂いております。あなたのポチッと応援「クリック」が、とっても、励みと力になります!^^
こちらです →
インテリアコーディネートランキング