殿堂「リフォーム インテリアプラン」おしゃれな部屋にするコツ、予算

私らしい部屋に“ちょうどいい”家具の見つけ方

家具の“適正価格”って?

  • 「え?これに、こんなにお金をかけなくてもいいのでは?」
  • 「ここは、少しご予算をかける価値があると思いますよ」

    私はよく、こんな風にアドバイスします。

インテリアの予算配分は、本当に人それぞれ。

  • 全体にバランスよく投資したい方もいれば、
  • メリハリをつけて“本当に欲しいもの”をしっかり選びたい、という方もいます。

価値観や暮らし方によって、「正解」は変わります。

  • 見た目重視の方
  • 座り心地にこだわる方
  • 素材や色にときめく方
  • テーブルの質感に惹かれる方
  • カーテンや照明に雰囲気を求める方

    大切にしたいポイントは、十人十色です。


だからこそ、私たちインテリアコーディネーターは、丁寧にヒアリングをして、
その方に合った“暮らしにちょうどいい”予算配分をご提案しています。

  • 「これは、もっと手頃でも素敵なものがありますよ」
  • 「これは少し予算オーバーかもしれませんが、長く使える価値があります」

    そんな判断ができるのは、数えきれないほどの家具や小物を見てきた“経験値”があるからだと、自信を持って言えます。

ちょうどファッションで、全身ユニクロでもバッグはハイブランドだったり、
逆に、洋服はきれいめでバッグはプチプラのものだったり。

この判断は、「服を選ぶ機会が多い、この組み合わせなら大丈夫」といった感覚が身についているからできると思います。

でも、家具選びはそう頻繁にはできないし、何度も買い替えることもありません。
そこでおすすめなのが、“見る”経験を増やすことです。

  • お手頃価格からハイブランドまで、実際の家具をたくさん見ること、
    購入しなくても見るだけで大丈夫です。

    そうすることで、少しずつ“目”が育ち、
    「これが私にとっての適正価格かも」という感覚が身についていきます。


それでも、「自分の家の場合はどうなんだろう……?」と迷われるときは、ぜひプロにご相談ください。

  • あなたの何百倍も家具を見てきた経験をもとに、
    “あなたの暮らしにちょうどいい価格感”をしっかりご提案します。

    メイデザインのインテリアコーディネートでは、
    実際に一緒にインテリアショップをまわりながら、
    その場で「Good」か「No Good」かをお伝えします。

    ハイブランドからファスト家具まで。
    “がんばらないけど、ちゃんと整う”インテリア選びを、楽しくご案内しますね。

部屋を西海岸に!外国っぽいソファの秘密

【海外風、ビーチのインテリアをつくるソファ】

我が家のソファです。
海外っぽいですねー!と良く言われます。「っぽい」理由は

・真っ白のコットン生地
・サイズが大きい(幅250cm)
・クッションがチョップ!されてる


なかなかこの条件が揃うソファはありません。
これはイケアのソファ、「グローンリード」。
今は販売されてないようですが、7万円位で買いました。
(信じられないくらいお得です!)

海外っぽいポイントは、セットで付いてくるクッションの中材を標準じゃなくて、フェザーの中材に変更したことです。

辺の所をチョップして、両側に耳を立てます。
これは海外のクッションの定番スタイリングです😃
ポリエステルの中材では出来ません。

*イケアのソファは、セットの構成で売られているものがあり、そのパーツを入れ替えることが出来ます。
フェザーの中材は、フィエドラールで、1800円です。(標準のものは1000円)
ちょっぴりコストアップするだけで、グレードを上げて雰囲気のあるソファになります😊

メイデザインのインテリアコーディネートでは、「スタイルミックス」「プライスミックス」で、あなたのお家が素敵になるよう、パーソナルでプランを考えてコーディネートします。
website からお問い合わせくださいませ😊
@interior_maydesign

落ち着く部屋:居心地良いインテリアをつくるポイント

作り付け家具の不具合確認のため伺った、お客様宅。
あまりの居心地の良さに、3時間も滞在してしまいました、、、

  • こちらのお客様は、新築マンションの入居前に「リフォームと家具一式コーディネート」をメイデザインが行いました💓

    そして、入居後もこーーんなにオシャレに住んで下さってて、嬉しい限りです!!


この部屋には、インテリアコーディネートのキーポイントが、たくさんあるのでご紹介しますね♪

  • 絵や花を飾る。
  • その為の「スペース」を作る。
  • 飾ったところに、照明をあてる。
  • ソファの背中を壁に付けて置かない。
  • ダイニングテーブルは、キッチンから離して置く。(くっつけない)
  • ペンダントランプはできるだけ低く吊るす。
  • テレビは、見えにくい場所に置く(もしくは、置かない)
  • ベッドの両サイドに、シンメトリー(左右対称)にランプを置く。
  • ベッドの背面の壁を、白いビニールクロスのままにしない。
  • 部屋の中に、一つか二つ(全部でない)「高級ブランド」家具を置く。
    (このお客様は「カッシーナ」です)

以上、(最後の項目以外は)そんなに難しい事ではないと思います。


これは、あくまでも「手法、キーポイント」です。
そして「手法」と同じくらい大切なことは「この部屋でどんな暮らしをしたいか」をじっくり想像することです♪

インテリアコーディネーターと一緒に「暮らしのイメージとその実現の手法」を考えるから、最も効率が良く、お得に出来るわけです♪


p.s.
お客様がご用意して下さったお茶とお菓子♪
この前に、お抹茶、この後には、ピザとコーヒーと手作りアイスも頂きました♪

「インテリアデザイン」予算の高低差で素敵な部屋を実現:若いご夫婦+キッズ

インテリアのセッティング完了🎵

ソファ、ダイニングチェア、食器棚、照明は、薬院のオブジェクタムカーサさんにお願いしました。
お取り扱いのインテリアアイテム、センスの良いブランドが多くあります。


他のアイテムは、IKEA やインターネットからなど、ご予算高低差をつけています🎵

お客様はご出産直後で、まだお部屋を見ていませんー(*≧∀≦*)
ビフォーアフターみたいに驚き・喜んでくれるかなぁ😍


今回はお父様お母様にもご協力頂き、セッティングを致しました😍
このあと、ベビーちゃんの可愛いベッドも入ります💓

ライトプラン

(相談、お試し)

  • まずは気軽に相談から
  • オンラインでも相談できます
  • ひと部屋だけコーディネートをお願いしてみる

インテリアコーディネート

(数週間)

  • 新築やお引越しを機に
  • トータルでインテリアを整える
  • 一番人気、オンラインも可能

マンションリノベのプランニングと
インテリアコーディネート

(数ヵ月)

  • インテリア重視のリノベーション
  • 最初のプランからご一緒に
  • コーディネート仕上げまで伴走

新築でも、リフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ