「パース」お部屋の絵を描きインテリアデザインをプランニング

お客様により分かりやすくパース
お客様により分かりやすく、と描いてるパース。
実は、自分の頭の中を整理するのにも役立ってます。
しかし、描き始めると、必要以上にその部屋の妄想で時間がかかって困ってます(笑)
私はずっと手描きで描いてます。
町田ひろこアカデミーで教えて頂いた、パースの技法。
いまだに当時のグリッド使ってるし、製図版とT定規と三角定規も使ってます♪
ファイル整理してたら出てきた、色々なパース。
採用されたものもあるし、提案だけに終わってしまったものも、多々ありますが、
描けば描くほど私のスキルアップにもなります。
これからも、どしどし描こうと思います💓
「パース」インテリアコーディネーターがお客様の家をプランニングしてる時
友人のコーディネーターたちも言っていることですが、
わたしたちインテリアコーディネーターがお客様の家をプランニングしてる時は、お客様のことばっかり考えてます。
(過去に描いた、色んなパースをアップしてます。描くのは楽しいです。)
- 家に帰ってきたら、まずどこで何をするのかなぁ、
- 着替えはどの部屋でするんだろう
- ピアスはいつ、どこで外すんだろう、
- ご飯は何分くらいかけて食べるのかなぁ、
- ソファの上ではどんな格好してるんだろう、
- お皿は誰が洗ってるんだろう、
- お風呂からあがったら何着てるのかな、
- ベッドに入ったらすぐ寝るのかしら、、、、、
特に、パースを描いてる時は、いろーんなことを妄想しちゃってます。で、さっき書いた、何するんだろう系の質問は、実際の打合せの時に、普通に聞いちゃってます。
はい、こんなことも聞くんです。聞かないと、プランが出来ないのです。
家って、住む方のプライベートな場所。
私たちは、そのプライベートな空間をつくるお手伝いをするわけですから、突っ込んだ質問をすることもあります。私にインテリアコーディネートをお願いしてみたいな、という方。
是非、しばらく私のブログをお読み頂き、松永真由美ってこんな人なのね、って
およそ「把握」してから、ご依頼くださいませ(笑)
パース、フリーハンドで5分で描ける。ラフスケッチの方が雰囲気ある
このくらいの絵なら裏紙に、フリーハンドで5分で描ける。
製図板を使って、きちんと描いて2時間。
そして、着彩をしてみる。
しない方が見栄えが良い感じ。
というより、ラフスケッチの方が雰囲気あるじゃん(^_^;)素敵な部屋になりますこと、お約束致します💕
飛行機の中でもラフパース
飛行機の中は、かなり集中できます!
電話もメールも無いし、窓際でトイレも行きづらいし、
ラフパース、二点、完成!
絵を飾ると部屋のインテリア力があがります
私の描くパースには、必ず絵を飾ってます。
パースの見映えを良くするためもありますが、実際の空間でも同じです。
絵を飾るだけで、部屋のインテリア力、グッとあがります!
*パースは町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミーで勉強してた頃に描いたものです♪
「インテリアプランニング」福岡のマンション 資料サンプル揃えて
福岡市に出来るマンションをご購入の方への、インテリアプランニング。
私のプランニングは、細かく資料サンプル揃えてから提出するので、時間がかかります。パースを描く時、お客様がこの部屋で過ごしてるシーンを
パースを描いてる時は、完全に集中してて、お客様がこの部屋で過ごしてるシーンを、ひたすら妄想してます。😅😅😅
70%くらいで「早く!」提出した方が、お客様にとっては良いのかも、
と考えることもあります。素敵な部屋になりますように❤️
家のプラン まったりしてる時に良いアイディア
パースを提出する時は、事務的に(普通に描きました〜みたく) 涼しい顔で提出します♡
パースは自分自身でも空間を把握できますし、お客様も喜んで下さいます!
お客様の家のプランって、けっこう、まったりしてる時に、良いアイディアが浮かんだりするので、まったりする雰囲気の写真を集めていました。
- 横浜の時の一人掛けソファ。
アメリカのcrate&barrel で買って気に入ってた、紫色の綺麗なソファ。
- インテリアの恩師に頂いたワイングラス。
- 家の前の海。
だいぶ陽が長くなってきました。
- yukiちゃんに頂いたクリーム✨✨
毎日、この香りに癒されてます❤️「パース」家でライブ。インテリアの学校の時に描いた
秋の夜長のせいか、最近よく考えます。
私が「出来ること」「やりたいこと」「やること」、どんな人生をおくりたいのかということ。色々考えますが、共通して出てくるキーワードは「家」。
やりたいことの一つが、家でライブをやる。実現させたいね♪
*パースはインテリアの学校の時に描いたもの。
随分前からこんなことやりたいな〜って考えてたんですね♪

新築でも、リフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ