「インテリアコーディネートをご依頼」頂くのはどんな人?

Websiteを新しくした際、お客様のご感想を頂きました

「多少、盛って書いてください(笑)」とお願いしたので、良いことばかり書いてくださいました^^

私へのお言葉も嬉しいですが、皆さまが「ご自身のインテリア力が格段に上がっている」と感じていただけたことが、一番嬉しいです^^
皆さまのお家が、今後、ご自身でさらにおしゃれで素敵なインテリアになっていきますね!


Websiteに全文を掲載しておりますが、一部ご紹介させていただきます。

「最後にお部屋のアートの取付を一緒にしたとき、お部屋の完成が嬉しくて印象的でした。」(M.U.様)

「リフォーム現場では大工さんとのコミュニケーションも大事ですが、
その橋渡しもしてくださってとても助かりました。」(Eriko様)

「いろんな方のホームページを探しましたが、松永さんはハイブランドからプチプラまでしっかりお付き合いしてくださるところが気に入り、依頼させていただきました。」(Akie様)

「思った以上に狭いリビングと、せっかくの景色が台無しの間取りにがっかり。
でもこの「絶望感」は、松永さんと出会い、最初の打ち合わせで「希望」に変わりました。
「帰りたくなる家」を作りましょう。素敵な言葉でした。」(M.D.様)

「松永さんと出会って本当によかったのは、
世の中にはこんなにも美しい家具やインテリアがあって、
美しいものに囲まれて生活することがこんなにも幸せなものなのかと
教えてもらえたことです。」(40代女性)

「最初の望み通り、お部屋だけでなく人生を彩ってくれたと思っています。」(RINA様)

「打ち合わせ中は松永さんのインテリアに対する「愛」が伝わってくることが多く、とても楽しかったです。」(Stomi様)

「なんとなく好きじゃない部屋の「違和感があるけど、どうしたらいいか分からない」に気づき、指摘してくださったことで実際にレイアウトも変わり、モヤモヤが晴れました。」(M.M.様)

「私たちの意見を尊重しつつ、その上で良い提案をいつもしてくれて、ありがたかったです。」(Y様)

フォローアップにもお伺いしますので、いつでもお声かけくださいね♪

小さいお子さまがいらっしゃるお客様

インテリアコーディネートをご依頼頂くお客様には、小さいお子さまがいらっしゃる方も多いのです🌸🌸🌸

先日、我が家に、お嬢ちゃんと一緒に遊びに来てくれました❤️❤️
夫と遊んでくれて、ありがとうございました✨✨✨✨
いつまで遊んでくれるかなー😁😁😁

こうやって、お客様と長いお付き合いさせて頂き、本当に嬉しいです🎶

20代の方からご依頼 インテリアショップ同行

最近、MAY Design のお客様が、お若くなってきていますが、ついに、20代の方からご依頼!!

インテリアのご予算と同じ金額を、コーディネートフィーにお支払い頂くことになり、「なんとなく気が引けます」とお伝えしましたが、お申し込みくださいました。

事前にご自身でリサーチ・下見・採寸をしててくださったので、ご予算内で納めるゴールが見えてきました!
イケア中心ですが、その中でも、

高見えするモノ
雰囲気良いモノ
買っちゃダメなモノ
絶対買い!のもの
飾り方のポイント
色の組み合わせ方

を、お店を周りながら、実践レッスンをするように具体的にお伝えしました。
始終熱心にメモをしてくださり、こちらも「何とか応援するぞ!」と、燃えてきましたー😚😚😚

の後に

にも、お連れしました!

一緒にショップを廻るだけでも、インテリアコーディネーターの完全アテンドなので、インテリア力がつきます😉 

■インテリアショップ同行■
オンライン打合せ
インテリアショップ同行
プランシート作成
ラインフォロー

とにかく、「楽しい!」「為になる!」と喜んでいました🎶
詳細は、プロフィールのwebsite のサービスメニューから、どうぞ!

コーディネートご依頼30代のご夫婦とお嬢ちゃん

コーディネートをご依頼くださったのは30代のご夫婦。
お嬢ちゃんは、今週から小学生です✨

購入予定のアイテムと予算をまとめ、造作家具屋さんも既にご依頼されていましたので、全体を調整する役割のコーディネートを行いました。

  • ご自宅訪問、
  • ショップ、カーテンショールーム同行、
  • モデルルームにて打合せ、
  • 内覧会同行、
  • オンライン打合せ・LINE にて状況確認、
  • 納品立ち会い。

商品は、

  • ショップ同行で決めたものを購入頂いたり、
  • オンライン打合せしながら一緒に探して「これ買って下さい」的にネットショップで購入頂いたり、
  • カーテンショールームで実物を決めて、インテリアオプション会社で買ってもらったり、

臨機応変に、コストバランスと手間を考えながら、様々な方法を取りました。

全体の調整役でトータルで見させて頂くことが出来ましたので、予算のメリハリを含め、良いお部屋になりました😊

お客様は、 
「インテリアで、見える景色がこんなに変わるんですね✨」と。

最初は、「決めなきゃいけない。けど、決められない。なのでプロに頼む」という流れでご依頼くださったそうですが、
今は「インテリアを楽しめてる✨」そうです✨


お嬢ちゃんにワイングラスを持ってもらってモデルになってもらいました🍷
パースを描いてくれたり、ショップ同行には毎回一緒に来てくれたので、「インテリアが好き」な大人になってくれると嬉しいです😍

どんな方がコーディネートの依頼を

MAY Designのリアルなお客様。
「いったいどんな方がコーディネートの依頼を申し込んでるの?」
というご質問にお応えします。

このブログを読んでくださっている皆さまは、インテリアコーディネーターという職業が存在することは知っていると思います。

しかし、
「個人で、個人のインテリアコーディネーターを雇うことが出来る???」ということを知らない方が、ほとんどだと思います。
もしくは、
「個人でインテリアコーディネーターに頼むのは、超お金持ち!」
みたいな。。。

でも、私のところに来るお客様は「普通の方」です!
(すみません。芸能人とかセレブとかではないという意味です。)
具体的には、MAY Designのお客様、ベスト3は、

■1位
30-40代のご夫婦&ちびっこちゃん!
■2位
30-40-50代お一人様(女性、男性)
■3位
40代DINKS
です!


私自身、子供がいない夫婦二人なのですが、小さい子供ちゃんがいらっしゃるご家族の方からのご依頼がほんとに多いです!

初めてマンションを購入される方がほとんどです。

今まで、とりあえずで買った家具で過ごしてきたけど、引越しを機にオシャレにしよう!
でも、子供が小さいから、ゆっくりインテリアのことを考える時間もないし、ショップに行く暇もないし、
でも、子供がいても人を呼べるオシャレな家にしたい!
と、ご依頼頂きます。

子供ちゃんも打合せに参加してもらって、
幼稚園だった子がランドセルを背負ってたりと、成長を見させて頂いてます♪

お一人の方は、自立された素敵な大人の方です。医療従事者の方が多いです。
皆さま、お忙しすぎてインテリアのことまで考えられないけど、引っ越す家では癒される家にしたい、とご依頼を頂戴します。

個性的なインテリアになることも多く、決断も素早いです。

DINKS(または、子供が巣立って二人)の方は、私自身とライフスタイルが近いので、ある程度インテリアもお任せ頂くことが多いです。
お手持ちの愛用の家具と合わせたり、趣味の部屋、お仕事部屋をお作りすることもあります。

そして、そんな皆様、状況はそれぞれですが、
共通した「お悩み」は、「センスが無いから、選べない! 分からない!」
もう100%、こう仰います!

でも、最初は選べないかもしれませんが、
少しお話をして私が思考の整理をしてさしあげると「好き嫌い、方向性」が見えてきて、「スッキリして」きます!
そして最後にはちゃんと選べるようになり、素敵なお部屋が出来上がります。

「高いの売りつけられたらどうしよう・・・と心配してました」と仰る方もいらっしゃいます。

インテリアコーディネーターは自分の作品を作るわけではないので、その心配も必要ありません!
もちろん「高い」ものもご提案しますが、その理由は「良いものも知ってほしい、その上で、判断してほしい」からです。

そして皆様、徐々にインテリアの目利きになって「選べるように」なります。


インテリアコーディネーターに依頼する、って楽しそうでしょ^^
是非、お気軽にお問合せくださいね。

ライトプラン

(相談、お試し)

  • まずは気軽に相談から
  • オンラインでも相談できます
  • ひと部屋だけコーディネートをお願いしてみる

インテリアコーディネート

(数週間)

  • 新築やお引越しを機に
  • トータルでインテリアを整える
  • 一番人気、オンラインも可能

マンションリノベのプランニングと
インテリアコーディネート

(数ヵ月)

  • インテリア重視のリノベーション
  • 最初のプランからご一緒に
  • コーディネート仕上げまで伴走

新築でも、リフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ

新着:ニュース

オンラインで気軽に始められる、価格を抑えたコーディネートサービスです。

  • 一部屋(例:リビングダイニング、ベッドルーム、子供部屋など)のインテリア提案。
  • 好みや悩みをお伺い、バランスの取れた居心地の良い空間、家具のプランをご提案。