「中古マンション リノベ」横浜の自宅 丘の家のリフォームを振り返り

黒い扉のキッチン isola 黄金比率の美

【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】

福岡に移住して数年たちました。
久し振りに、昔住んでた横浜の家の写真を見返して(自分で言うのも何ですが、、)
「オシャレな部屋だったなぁ~😍」という感想です!

この横浜の家は、あまり公開していませんでしたが、「え?こんな狭い部屋に、こんなデカイキッチン入れたの?」など、参考になるかもしれません。

【キッチンを決めたことから始まったリノベーション】

当時(2007年)、黒い扉のキッチンは、珍しかったです。
当初は私も黒い扉にするつもりは全然なかったのですが、、、
一緒にショールームに行った夫が、「これならイイヨ!」と言ってくれたのがこの黒い扉でした。
ええーー?と思いましたが、お金を出してもらうので(笑)、それでGO!しました。
(結果、言うこと聞いてて良かった😘😘Thank you, honey (笑 )

元・団地風2DKを、自分らしく心地よく暮らせる空間に初リノベ

【物件内容】
2007年当時、築約40年・55平米の2DK中古マンション。

【リノベ後】
ユニットバス以外はフルリノベーション。間取りはワンルーム+納戸へ。

【費用】
700万円台(2007年当時)
※プランニングは自分で行ったので、デザイン費は含まず

【リノベーション目的】
「どこにいても海が見える部屋にしたかった!」

住んでいたのは、横浜の小高い丘の上にある低層マンション。遮るものが何もないベランダからは、180度のパノラマ。
横浜のコンビナート、東京湾、その先に房総半島まで見える、眺めフェチにはたまらない立地でした。

「もっと海が見えるように、この壁を取りたい!」と、いつも心の中で叫んでいました(笑)

インテリアコーディネーター養成学校に通い、卒業後すぐにリフォーム会社に就職。
とはいえ、実務経験はゼロ。そこで決めたのが「我が家を実験台にする!」こと。
(費用は自己負担ですが、だいぶおまけしてもらいました。本当に感謝です^^)

そうして始まった、はじめてのリノベーション。
正直わからないことだらけで、現場の方にはたくさん助けていただきました。

【BEFORE】

当時の間取りは、いわゆる昔ながらの団地スタイルで、細かく仕切られた2DK。
一番眺めの良い場所は、6畳ずつに壁で分けられた部屋。
リビングは暗い中央の部屋。
北側に4畳ほどの中途半端なダイニングキッチン。

【AFTER】

下の写真は、2007年「トーヨーキッチンの自慢のキッチン写真コンテスト」でグランプリをいただいたものです。ご縁に心から感謝しています。

この写真は、BRUTUS Casa 2007年12月号にも掲載されました。
今でも我が家のお宝です♪

「第6回 自慢のキッチン写真コンテスト」2007年 グランプリ


トーヨーキッチンのISOLAは、デザインと機能を合わせ持つキッチンです!
そして日本製です!
以下、受賞のコメントをこちらにコピーさせて頂きます。
(写真は、当時でないものも使用しております)
-----------------------------------------------------

  • 【受賞者様コメント】

    この度のグランプリ受賞、大変嬉しく思います。そして、御選出下さいましてありがとうございます。

    我が家のプランニングは、実はキッチンからスタートしました。
    この家は築30数年、54平米という古さ&狭さのマンションなのですが、東京湾を一望出来るとても眺めの良いロケーションにあります。
  • そして、この素晴らしい景色を見ながら料理できる、「部屋の一等地!」にトーヨーキッチンのISOLAを置くことにしました。

    当初、54平米の狭さの部屋ですので、「ISOLAは大きすぎて浮いてしまうかもしれない」と考えておりましたが、ショールームに一緒に行った主人が一目惚れ!(普通は奥様の方にキッチンの決定権はあると思うのですが……)
  • 正直言ってキッチンを設置するまでどうなるか分かりませんでしたが、ダークチョコレート色の床、グレーベージュ色の塗装仕上げの壁、白いモールディングというカラースキームのインテリアに、黒い面材とステンレスのISOLAは見事に調和しました。

    今では私の方がISOLAに惚れこんでおり、毎日料理の後にピカピカに磨き上げています。男性が愛車を愛でる気持ちがなんとなく分かるような気がしてきました。

    キッチンを中心に素敵な空間に大変身した我が家。今夜も美味しいワインを「頂きます!」
12512596_964310426984919_2321541940545655085_n

----------------------------------------------------

ランプとフォトの組合せは海外風インテリア!

【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】

リビングに入って玄関廊下側を見たアングル。
左の扉は洗面所(トイレ、お風呂)です。


リビング側の壁はグレージュ色で塗装
手前のランプはアメリカのCrate & Barrel で買ったもの。
後ろのファミリーフォトと良く合うでしょ😊
こういう組合せは、the 海外風インテリア!の鉄板です!

建具はナガイ、ドアハンドルは鋳物で堀商店です。

「ホテルライク」な雰囲気の洗面所

【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】

洗面所です。
洗濯機が無くなり「ホテルライク」な雰囲気の洗面所、いやいや、「パウダールーム」って呼ばせてください(笑)になりました。


リノベ前は、いたって普通の既製品の洗面化粧台と洗濯機置場がありました。

リノベで、洗濯機は納戸の方に持っていきました。

リノベーションの際の水回りの位置変更は検証が必要です。


リノベーションって、人生で最高に贅沢なイベントだと思ってます🎵
*メイデザインと一緒にリノベーションやってみたいな、と思われた方、プロフィールのwebsite からお問い合わせくださいませ。

トイレの小さい扉を大工さんに作ってもらう

【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】}

洗面所に入ってからトイレに行くレイアウトです。

この扉が現場に搬入された時は、あまりに小さくて「え?サイズ間違えた?😱」と焦りました。


色んなモノの兼ね合い上、このサイズになって、こんな小さい扉は売ってないので、大工さんに作ってもらいました。


リノベーションは、限られた空間の中でレイアウトを決めますので、バランスをとって作り上げていくのが、私たちプロの仕事です。

一人掛け、アート、ランプの鉄板の組み合わせ

【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】

このマンションも、55平米の2DKをリノベしてワンルーム化しました。
福岡の今の部屋より色使いを楽しんでましたね😘


一人掛け、アート、ランプの鉄板の組み合わせの実例です🎵

*マンションリノベのプランニングのご依頼は、プロフィールのwebsiteからお問い合わせくださいませ。

「クリスマスツリー」クリスマスの時期は特別に部屋を飾り付け

【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】

クリスマスツリー!こんなバカデカイツリーを飾ってました(笑)
この頃、私にとってクリスマスデコレーションをするのが生き甲斐でした(笑) 


クリスマス時期は特別感を感じてました。

このツリーもアメリカから持ち帰ったものだったのですが、部屋がどんなに狭くなろうと「ツリー様」が最優先でした😅

納戸の収納計画もクリスマス用品置場を一番に確保しましたしね。



このリノベから17年たった、福岡の我が家では、クリスマス用品はほぼ処分して、お気に入りのオーナメントがいくつかあるだけです🎶
人生って、好みや優先順位は変わります。


家や部屋も、それに合わせて変えていくのが自然です。

なんか違和感あるなぁ、と思ったら一度インテリアを見直してみましょう。

きっと今のあなたにあったインテリアがあります。
そのお手伝いをご一緒出来ますので、是非、ホームページを訪れてみてください😊


リノベーションって、人生で最高に贅沢なイベントだと思ってます✨
*メイデザインと一緒にリノベーションや、インテリアコーディネートをやってみたいな、と思われた方、プロフィールのwebsite からお問い合わせくださいませ。

(インテリアはオンラインもお受けしておりますので、ご相談くださいませ😊)

【写真のリノベ内容】
当時、築約40年のマンション、
55平米の2DKをワンルーム(+納戸)
にリノベーション

ライトプラン

(相談、お試し)

  • まずは気軽に相談から
  • オンラインでも相談できます
  • ひと部屋だけコーディネートをお願いしてみる

インテリアコーディネート

(数週間)

  • 新築やお引越しを機に
  • トータルでインテリアを整える
  • 一番人気、オンラインも可能

マンションリノベのプランニングと
インテリアコーディネート

(数ヵ月)

  • インテリア重視のリノベーション
  • 最初のプランからご一緒に
  • コーディネート仕上げまで伴走

新築でも、リフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ