「照明」インテリアショップの照明 LED 白熱電球 ハロゲン球
トムディクソンの照明
【福岡←→東京 オンライン接客】
トムディクソンの照明に惚れ込んでしまったお客様❤️
福岡では、実物を見れるのが限られてますので、東京のショップにオンライン接客をお願いしました。店内をコチラが見たい所に、色々動いて下さって、丁寧にご説明くださって、かなーり理解出来ました✨
そして、どれもこれも素敵過ぎて、お客様と二人で、キャーキャー言いながら画面を見てました(笑)なかなか東京も行けないので、ほんっと、ありがたいです😍
ご対応くださり、ありがとうございました😀
#トムディクソン#照明
「照明」素敵な貴方にオススメの照明があります♪
素敵な貴方にオススメの照明があります♪
これが貴方の部屋にあると彼女さんが、奥様が、パートナーさんが・・・
素敵な夜を✨
「照明 LED電球」アンチ蛍光灯派としては白熱灯色でも白熱電球やハロゲン球の色とは
LED電球に興味を持つお客様が増えています。
一般電球の口金と同じE26というタイプ、ミニクリプトンなどの小さめの電球相当のE17タイプ、
それからライティングレールなどに取り付けるスポットライト用のLEDもあります。
光の色も、白い色ではなく、白熱球に近い「オレンジっぽい色」のタイプもありますので、かなり雰囲気のある光は出るようになってきました。
ただ、各メーカーとも慎重で、「口金のタイプが同じだからといって、全ての器具に使えるわけではありません。」
ということで、気軽にLED電球に交換するレベルまでは行っていないかもしれません。
消費電力、電気代に関しては格段に優れておりますので、気軽に選べるようになれば、「エコ」できますね。
(アンチ蛍光灯派の私としては、いくら白熱灯色とはいっても やっぱり今までの白熱電球やハロゲン球の色とは違うように思えてしまいます。
調光できるものも限られていますしね。)
インテリアの雰囲気作りに大きな影響を与える「照明」。
機能やエコの部分だけをクローズアップしすぎて人間の「感性」の部分が失われていかなければ良いのですが・・・)
「情緒的な灯りの美しさ」インテリアコーディネーターの大切なお仕事
本日のコイズミ照明さん主催のセミナーで、印象に残った言葉。
どんな灯りが、誰のために必要か。
器具選びだけでない、その方のための灯りのづくりも、私たちインテリアコーディネーターの大切なお仕事です。
シーリングライトが1つどーんと付いてるんじゃなくて、
あっちにもこっちにも、ほわーんほわーんと灯りがあると、
それはそれはドラマチックな部屋になると思いませんか?
ということを、10数年前に書いてます(^_^)v
#MAYDesign #メイデザイン #インテリアコーディネーター #福岡のインテリアコーディネーター #コイズミ照明
サービス内容

インテリアコーディネート全般
(数週間)
- 新築やお引越しを機に
- トータルでインテリアを整える
- 一番人気のメニュー

ヒアリング&ショップ同行
(数日間)
- 一部屋のみもOK
- 単品でもお気軽に
- 約2日で完結するインテリアコーディネート

リフォームのプランニング
(数ヵ月)
- インテリア重視のリノベーション
- 最初のプランからご一緒に
- コーディネート仕上げまで伴走
新築でもリフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ

施工例:松永真由美 houzz サイト