「照明」インテリアショップの照明 LED 白熱電球 ハロゲン球
素敵な貴方にオススメの照明があります♪
これが貴方の部屋にあると彼女さんが、奥様が、パートナーさんが・・・
素敵な夜を✨
「照明 LED電球」アンチ蛍光灯派としては白熱灯色でも白熱電球やハロゲン球の色とは
一般電球の口金と同じE26というタイプ、ミニクリプトンなどの小さめの電球相当のE17タイプ、
それからライティングレールなどに取り付けるスポットライト用のLEDもあります。
光の色も、白い色ではなく白熱球に近い「オレンジっぽい色」のタイプもありますので、
かなり雰囲気のある光は出るようになってきました。
(アンチ蛍光灯派の私としては、いくら白熱灯色とはいっても やっぱり今までの白熱電球やハロゲン球の色とは違うように思えてしまいます。
調光できるものも限られていますしね。)
インテリアの雰囲気作りに大きな影響を与える「照明」。
機能やエコの部分だけをクローズアップしすぎて人間の「感性」の部分が失われていかなければ良いのですが・・・)
「情緒的な灯りの美しさ」インテリアコーディネーターの大切なお仕事
本日のコイズミ照明さん主催のセミナーで、印象に残った言葉。
「どんな灯りが、誰のために必要か?」
器具選びだけでない、その方のための灯りのづくりも、私たちインテリアコーディネーターの大切なお仕事です。
シーリングライトが1つどーんと付いてるんじゃなくて、あっちにもこっちにも、ほわーんほわーんと灯りがあると、それはそれはドラマチックな部屋になると思いませんか?
ということを、10数年前に書いてます(^_^)v
新築でも、リフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ