「インテリアプランニング」和洋折衷、家具と部屋の模様替えをご両親にプレゼント
今回のインテリアデザインは、家具と部屋の模様替えを、ご両親にプレゼントするというご相談、ご依頼です。
昭和30年代に建てられたこの家、数十年の思い出の品の数々。
大切にコレクションされている絵画や調度品は、バランスやレイアウトを整えてアートサロンにします!
インテリアコーディネーターは、今あるものを整えたり、必要に応じて足したり引いたり、それをプロの目線で行うことで、部屋を居心地の良い空間に生まれ変わらせていきます。
目次
「インテリアプランニング」家具と部屋の模様替えをプレゼント
和洋折衷のミックスは、お皿や小物から
「実家の模様替え」お片付け!クリスマスを迎える準備
「インテリアプランニング」家具と部屋の模様替えをプレゼント
「家具と部屋の模様替えを、ご両親にプレゼントする」という友人ご夫妻。
彼らと一緒に、ご両親の家にお邪魔してきました。
昭和30年代に建てられたこの家は、今時の家ではとうてい再現出来ない、深みを増した内装建材で、品のある年代感を醸し出していました。
ご両親が大切にコレクションされている絵画や調度品も、今は部屋のあちらこちらに飾ってありましたが、バランスやレイアウトを、ちょっと変えれば、一気にアートサロンのようになるはず!
ダイニングセットも買い替えるご予定でしたが、こんな素敵ないすがあるので、これは残して頂くことにしました♪
インテリアコーディネーターは、新調しないで「買わないで残す」提案もします。
ソファとTV台をご新調の予定。
今回は、そんなお手伝いをさせて頂きます♪ご両親様に喜んで頂くのは、もちろん目指すところですが、なにより、「ご両親に家具や模様替えをプレゼントする!」というお気持ちを持った友人ご夫妻が、なんとも素敵なんで、彼らにも喜んで頂けるよう、さらに気を引き締めます!
こんな場面に関わらせて頂ける、このインテリアコーディネーターという職業。
本当にありがたいお仕事です!!
和洋折衷のミックスは、お皿や小物から
こういう組合せ、好きです♪
インテリアコーディネートでも、和洋折衷のミックス感は、あなたのお部屋を、ちょっと「人と違う!」風にしてくれます。
まずは、お皿や、小物で試してみると、分かりやすいです♪
#漆器
#小鹿田焼
#iittala
#メゾンドゥファミーユこの日のメニューは、
・爆弾納豆(魚介はルミエール今宿店から♪)
・残り物のお野菜のごちゃ混ぜスープ
・冷凍の焼売
・お高くない白ワイン(笑)
「実家の模様替え」お片付け!クリスマスを迎える準備
昨日の友人ご夫妻に影響されて、本日は実家のお片付けを!
(家具はプレゼントしてませんが(^_^;))
劇的ビフォーアフターでは、ありません。
ほんの少し、家具の位置を変えたり、絵を掛けてみたり、クローゼットの中を整理して布団をすっきり収納出来るようにしたり、
そんなことです。
そんなこと、は、私は、職業柄、普通にいつもやってることですが、
そうでない方は、「最初の一歩」がなかなか動き出せないと思います。
動き出せば、みなさん、結構、さくさくとやるし、アイディアも浮かんでくるし、捨てる気にもなるし(笑)、素敵に見せるにはどうしたら良いか考えるようになるもんです。
私の役割は、その「最初の一歩」を踏み出させるお手伝いをすること、でもあるのかな☆
部屋が綺麗になったついでに、実家では、クリスマスツリーも、出しちゃいましたー(^_^)v
お母さん、あとは、ゆっくり飾り付けしてくださーい☆☆☆
![]()
お読み頂き、ありがとうございました☆
ブログランキングに参加させて頂いております。あなたのポチッと応援「クリック」が、とっても、励みと力になります!^^
こちらです →
インテリアコーディネートランキング