玄関・廊下を飾る
・各部屋の参考写真集
玄関、ホールは、お客様が最初に家のイメージを受け取る場所です。
・ウエルカムな雰囲気
・整った印象
・住んでいる人たちの人柄、趣味、歴史
そんなインテリアが大事になります。
限られたスペースだから、思いっきり素敵な壁紙にしてみましょう
お玄関正面と廊下の壁には、なんとなんと、錫箔の壁紙を施工!
玄関のラグには、上等なものが似合います
リビング用に比べると、玄関のラグは小さくなります。でも、お客様の第一印象、それと最後の締めにも大きな存在です。自分や家族にとっても、外と内を分ける第一歩。個性が分かる上等なラグにしたいですね。
玄関から目に飛び込む大きな絵、アート
お客様が、「住んでいる人の人柄、趣味、歴史」をまず想像するのがこのタイミングですね。
コンソールや飾り棚
「整った印象」を出すなら、このスペースが最適です。「和、凛とした、静けさ、華やかさ、季節感」そんな言葉を表しましょう。
飾るものに照明を当てる
この例では、3つのスポットライトを当てるように設計しました。
こちらは背面の間接照明で照らすバージョンです。どちらがお好みですか?
花や季節を感じるものを飾りましょう。
全身が写るミラー
出かけるときの最終チェック。頭から靴、バッグまで、全体のバランスを出かける前に確認してください。
マンションの玄関のタタキの壁にミラーを貼った例です。
広くない玄関でも映り込みがあり、圧迫感がなくなります。
巾木の上から、天井までの高さで貼ることがポイントです。
ホールに連続する額、アート
私は、家に帰って来た時に、「おうちさん、ただいま~♪」、と、言ってます♪
(夫が、先に帰ってるときは、普通に、「ただいまー」、ね(笑))
我が家の玄関の壁、紫色とティファニーブルー色での塗装です。
好きなポストカードやワインのエチケットを額装したものも、たくさん、飾ってあります。
玄関は、疲れて、家に帰ってきて、最初に目にする景色です。
この瞬間に、パッと、仕事モードから、プライベートモードに切り替わります。
外とは、まるで別世界への入口。
ここから先は、私たちだけの世界。
玄関は、そのための、結界。
「とりあえず」、のものじゃなくて、「こだわり」のものを置きたいですね♪