4、ソファ(チェア)とその周辺(机の上に置くものなどなど)
baxter
セレブリティな夜でした。
たまには、良いね、デザインの美しさを肌で感じると、お客様へも、感情込めて伝えられる。
「baxter」1st Anniversary ソファという概念を超えて baxter ショールームにて。
1st Anniversary のプレゼンテーション & レセプションパーティー。
ソファ、という概念を超えて、
ARTというか、職人の魂が入った作品というか、
でも、とにかく掛け心地が良い。
「ソファ ミノッティ」チェア イタリア高級家具!ミノッティの世界観
3人掛けとか、カウチソファとか、だけではなく、セクショナルに組む、組み合わせが無限に近いくらいあるのが、ミノッティのソファの特長。
張り地の布地もファッション性がありとってもお洒落🎵🎵🎵
お洋服好きな方なら、ミノッティのソファ、たまらなくワクワクすると思います🎵
ミノッティは、イタリアの高級家具ブランドです。1948年の創業で、もう60年以上続く、ファミリーカンパニー。
「空間づくりへのこだわり」
「100% made in Italy 」
これらを、ずっと貫いているそうです。代表的なソファ「Hamilton」を始めとして、ミノッティのソファは、50-100-種類とパーツが多く、L字型やコの字型など、様々なレイアウトが可能。
ソファ、ダイニングなどなど、一式を揃えると500万~700万円~します!
が、ソファ三人掛けなどでしたら、40万くらいからあります。これは、意外でした♪これなら、現実的な価格ですね(
)v
しかしながら、ね、ミノッティは、やはり、全部ミノッティで揃えて、ミノッティの世界観を表現した空間にするのが、理想だなー。
もし、私に誰か、「700万あげるから、車1台 or 家具一式、どっちか買っていいよ(
)v」
って言われたら、間違いなく家具だよなぁ~d=(^o^)=b
多数決取ったら、どっちが多いんだろう(笑)
あ、っていうか、家具一式にした場合は、それが置ける広い部屋も必要だね(^_^;)ミノッティの世界観を体験されたい方、私が一緒にご案内させて頂きます
💓
ハッキリ言って、ミノッティの家具は、どんな家にもご提案出来る訳ではない。
でも、ミノッティしか似合わない家もある、と確信する夜であった。
家具なんて高ければ良いわけでもないし、もちろん、その反対も。その空間や、その方の生き方に合った家具を、「ピピピッ!」と、頭の中でリサーチして、「これだ!」というものをご提案する。
これが出来るのが、インテリアコーディネーターです。なので、日々、お勉強は、欠かせません(^_^)v
↑moooi 青山
↑ミノッティ トライアングル
http://www.minotti.jp/showroom/index.html
↑ジェルバゾーニ
「ソファ 三人、一人掛け」ショップ 大きさ 硬さ クッション 素材 色の組み合わせ
カンディハウス
旭川に工場をもつ、カンディハウスのソファです。
全体的に固めのクッションと、背もたれが高いので首をちゃんとホールドするという点で、ご年配の方にとても気に入って頂けるソファです。
奥行も86センチとスリムですので、テレビとの間に距離が取れないリビングにも圧迫感無く置けます。
クッションの色使いに、注目。ブルーxイエロー。
思い切って、反対色どうしの色を組み合わせると、ベーシックなソファも、パッと目を惹く個性的なソファになります。
「酒見椅子店」ホテルの設計デザインの方へ Monaca stool
ディテールの美しさ。
ついついお昼寝をしたくなるような♡掛け心地の良さ。
九州は福岡・大川の「酒見椅子店」さんのブースにて。
情熱の塊のような酒見椅子店の藤本さんと、懐かしい友人のえいじ君も加わって、このブースだけとても熱く感じましたー*\(^o^)/*
ホテルの設計デザインなどされてる方〜、是非是非〜〜(*^o^*)
*撮影の許可を頂いております!
「Monaca stool」
酒見椅子店さんのブースに展示の、「Monaca stool」という、和菓子の最中をイメージしたスツールは、パンフレットで見せて頂いてたのより、実物の方が、ずっと素敵でした♪
小ぶりで片手で持てるので、お玄関先なんかに気軽に置け
ますね♪ お値段もけっこう、お気軽です♪
営業の藤本さんは、途切れることのないお客様に、いつも通り、熱く!トークされてましたーd=(^o^)=b
値段、価格の高低差の組合せが、ありきたりじゃないインテリアを作る
組合せの妙。
from IKEA&Cassina。
ソファより、ブランケットの方が高い(笑)
全部安いでもなく、全部高いでもなく、その高低差の組合せが、ありきたりじゃないインテリアを作っていく。
#IKEAの白いソファはW2400
#このソファには裏技があるのだ
一人掛けソファ セレクション
三人掛けソファも良いけど、実はとっても使い勝手が良い一人掛けソファ。
お気に入りを探します&つくります♪
ソファ張り地は、ありそうで実はあまりセレクトされないウールの生地です!
ウールって、冬のイメージがありますが、天然素材なので、これからの多湿の季節を迎える日本の気候にもピッタリなのです!製作は、福岡・大川の熟練の職人さんによる、一点ずつの手作りのソファ。ディテールがとても綺麗です。
こういう、きちんと作って頂いたものって、何年経っても綺麗なんです!
ソファは直接、肌に触れて長く使うものです。
「とりあえず〜」って、買わないでくださいねー(^o^)ショールームも兼ねて、居心地の良さも追求しました(^-^)
「AD CORE エーディーコア」アメリカンクラシック ハンプトンなダイニング
インテリア、コーディネートの特徴
スタイル:ニューヨーク、カリフォルニア、ホテル、ブティック、メンズ
ハンプトン、アメリカクラシック
ADコアの椅子やソファは、空港やホテルなど公共の施設にも納品実績が多数あり、耐久性も高く、長く長く心地よく使い続けることが出来る家具です。
椅子の強度試験は、基準の3倍もの回数で試験をしているそうです。
ADコアの展示会 2014.11。”NEO CLASSICO Heritage”
わたし的には、円形の150φのテーブルと、スリップカバーの椅子が欲しいなぁ・・・(*^^*)
*壁に掛けてある写真は、ADコアのクリエイティブ・ディレクターの瀬戸さんが、LAでご自身で撮影したものだそうです♪ハンプトンなダイニングが作れそう♡
しめて、100万かぁ・・・(⌒-⌒; )
洗練されたデザイン、日本のインテリアシーンにあったサイズ感、もちろん掛け心地!
アメリカンクラシックなスタイルが好きな方
広尾のADコアでの勉強会!!「椅子に関係する人間工学」
見た目のデザイン性も大切なのですが、椅子やソファは人間の体が直接触れて、体重を預けるもの。
長く心地よく座るためには(特に住宅では)、その方にあった椅子を使って頂くのが一番。そんなことも、意識しながらご提案をしております。
ADコアの椅子やソファは、空港やホテルなど公共の施設にも納品実績が多数あり、耐久性も高く、長く長く心地よく使い続けることが出来る家具です。
椅子の強度試験は、基準の3倍もの回数で試験をしているそうです。
#ブレード で楽しむ#クッション 作り!Zimmer Rohde(ツィンマーローデ)グループのブランドの一つ、アメリカ、ニューヨークの#travers (トラヴァース)には、かわいいブレードが沢山!無地の生地や、余り生地に足せばオリジナルの素敵なクッションに!
ジョーのギターのクッションカバーは私のお取り置き分です
この額の中身は、「レザー」です。
通常、壁を表現する素材としては、壁紙、塗装、タイルなどがありますが、これは、「レザー」をパネル化したものです。
レザーの表現方法は、かなり幅広く、染色して様々な色を出したり、表面の加工でテクスチャーをつけたり、
なんといっても、レザー、ですから、空間にラグジュアリー感を演出してくれることは、間違いないですね。
額とグリーン
1899年創立以来「最上の布地」を企業理念としている、Zimmer+Rohde社のファブリックカタログや、ヘッダーサンプルが勢揃い!
日本では、見たこともないデザインや質感、色のラインナップのファブリック。
チェア
ADコアの椅子に、Zimmer+Rohdeの椅子張り用の生地を張った例。
チェア
通常は、家具メーカーさんの用意してある生地の中から、選びますが、こうやって、ファブリックメーカーさんの生地を指定して張って頂くことも可能なんですよ。
(ただし、都度お見積と、生地の強度や特性を家具メーカーさんに見てもらって、OKかNGかの判断も必要になります♪)椅子の張り地のサンプルブック。
お客様お手持ちのダイニングチェアの、張り替え用の生地です。
トミタさんからお借りしてます🎵
#トミタ #tomita #ルリエーブル #lelievre メタフォール #metaphores #椅子の張り替え #サンプルブック