「インテリアデザイン」家具が、ちぐはぐになっちゃって、どうすれば良いの~(泣)
「インテリアデザイン」時間をかけ、良い空間をつくっていく
インテリアのご提案をしている時、よくお客様から、相談されます。
「家具や小物を色々持ってるのだけど、、、
どうしてもちぐはぐになっちゃって、まとまらないんです(泣)」または、
「素敵な家具や雑貨を見つけるのは得意なんですけど、、、
それらが、はたして、自分ちに合うのかどうか、、、
色んな色が入り過ぎて、まとまらないんじゃないか不安です。。。」よーく分かります、その悩み。。。
けっこう、私の家の家具もちぐはぐ、です。でも、自慢じゃないですけど(笑)、我が家のインテリアはよくお友達に褒められます!!
(↑自慢、ですね(笑))ま、プロですから^^V
プロですから、それはそれは、
試行錯誤の回数や、失敗の回数や、インテリア雑誌を読む量、素敵なインテリア空間を見る量、
これは、一般の方々に比べると比較にならないほど多いです!!(仕事ですから)しかし、そーは言っても、このお悩み、よーく聞きますので、その都度その都度、私なりにお話はしておりますが、先日、とても分かりやすい記事を見つけました。
インテリアや建築の情報サイト、Houzz(ハウズ)のコラムです。
そのコラムは、
「床と家具の木の色を揃えずに、バランスよく見せる7つの方法」
というタイトルで、
床とのバランスに着眼した記事ですが、床以外にも室内空間、全体においても、この方法は有効かと思います。
是非、参考にしてみてください。と、一応、考え方は分かった上で、でも実際は、皆さん!
インテリアはもっと自由に、好きーーーに、やってみてください!あなたが選ぶものですから、どこかしらで、筋は通ってるはずです。
自分ちなので、楽しみましょう!!それでも困ったら、プロに、依頼することもできる!という事を思い出してくださいね♪
インテリアコーディネートは時間をかけてお互いを知ることも大事
東京では2年越し、福岡では1年越しのお客様のプランニングが、ほぼ決まってきました。
1-2ヶ月でサクサクと決めて終わらせてしまうコーディネートもありですが、このように1-2年越しでお付き合いしてると、ほぼお任せ頂けるようになります。
インテリアコーディネートは、その方の人生の深いところまで入っていくこともありますからね。
時間をかけてお互いを知ることも、良いインテリア空間をつくっていくことにもなるのです。最速バージョンも、じっくりバージョンも、どちらもご対応させて頂きます🎵
(ほんとは、最速バージョンは、得意じゃありませんが···(笑)(^_^;))#MAYDesign #メイデザイン #インテリアコーディネーター #福岡のインテリアコーディネーター #新築マンションのインテリアコーディネート
上京で行ったSHOP&ショールーム。やっぱり東京はすごいと思う。
だけど、福岡からだって「あれとこれとそれを、あのお客様と、このお客様のために、集中して見よう!!」と、効率も良くできたし、セレクト力も高まりました。
しかーし、いつも駆け足なので、あと3倍位の時間をかけて見てみたいね、次回はd=(^o^)=b
#トーヨーキッチン東京ショールーム #ZARAホーム表参道 #アンティコカフェアトレ恵比寿 #TOTO横浜ランドマークショールーム #tomitaTOKYO #コンランショップ丸の内
「私に似合うカクテルを作ってください💓」
(今どき言わないかもしれませんが)バーテンダーさんに、
「私に似合うカクテルを作ってください💓」の、インテリアバージョン、「あなたに似合うインテリア」を、頼まれもしないのに、結構本気でプランニング。
多分、この案は採用されないと思いますが(^_^;)、わたし的には、お客様の中に、どこか、粋で、遊び心もあって、無難からちょっと飛び出してみたいなぁ、という雰囲気を感じましたので、ご提案!
こんなことをしてるので、いつのまにか3時とか4時とかになっちゃうのよね(^_^;)
今日は、もう、おしまい!
Good night ~☆#MAYDesign #メイデザイン #インテリアコーディネーター #福岡のインテリアコーディネーター
#インテリアのプランニング4案!
「インテリアデザイン プランニング例」エレガント モダン オリエンタル カリフォルニア他
Elegant x Modern
Oriental
Japanese & Modern
Japanese (Bath & Powderroom)
Contemporary
San Francisco Image
Boston Image
新宿 OZONEでの展示「湘南HOUSE」~本当に大切な物に囲まれた湘南生活~
テーマは「湘南HOUSE」~本当に大切な物に囲まれた湘南生活~。
46歳の夫、43歳の妻、8才の男の子の家族のリビング、ダイニングを再現してみました。バブル期を体験したこの世代。
物を買いまくってた時代を「これでいいのか」と考えるようになり、本当に大切なものを自分達の価値判断で見極められるようになった、ある家族をクライアント設定としております。
クライアントの夫は自称「チョイ悪」です!インテリアも楽しく・遊び心盛りだくさんで作ってみました。
新宿OZONEでセミナーやりました新宿リビングデザインセンターOZONE 7F インテリアコーディネーターズスクエアでブース展示をさせて頂いておりますが、そのイベントの一連で11/8(月)にセミナーをさせて頂きました。
ブースの家具・照明をご提供下さいましたマルニ木工さんとパナソニック電工さんとの合同セミナー。
なんと家具も照明も深澤直人さんのデザインのものなんですよ。深澤さんのデザインされるモノたちは、一見すると、普通に見えるんですね。(ごめんなさい、普通なんて言い方は大変失礼かもしれないんですけど、、、)
しかし!
なぜか、手にとってしまう、触りたくなってしまう、何回みても飽きない、なんか使い心地がいい!・・・使う側のことを、ホントーーーに考えてデザインされているのですね。
奇抜なデザインで目を引くのではなく、本当に求められているものをデザインされている、のですね。しかししかし!
そのモノたちがデビューするまでには、それはそれは大変な道のりがあったそうです。
デザイナー、開発担当、工場の方、職人、営業さん、、、、昨日のセミナーではそんな、裏方さんのウラ話もお話してくださいました。
それにしても、詳細に対するコダワリ!
んんん、、、ものすごいものがありましたね~~あのような、コダワリがあって、あの美しさが生まれるのですね。
DETAIL KING!バンザイ!(笑)たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました!
サービス内容

インテリアコーディネート全般
(数週間)
- 新築やお引越しを機に
- トータルでインテリアを整える
- 一番人気のメニュー

ヒアリング&ショップ同行
(数日間)
- 一部屋のみもOK
- 単品でもお気軽に
- 約2日で完結するインテリアコーディネート

リフォームのプランニング
(数ヵ月)
- インテリア重視のリノベーション
- 最初のプランからご一緒に
- コーディネート仕上げまで伴走
新築でもリフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ

施工例:松永真由美 houzz サイト